thumbnail image
100トレとはABOUT US活動内容養成講座NEWSSNS各種出版物100トレ提携施設お問い合わせ
100トレとはABOUT US活動内容養成講座NEWSSNS各種出版物100トレ提携施設お問い合わせ
  • YouTube
    100トレとはABOUT US活動内容養成講座NEWSSNS各種出版物100トレ提携施設お問い合わせ
    100トレとはABOUT US活動内容養成講座NEWSSNS各種出版物100トレ提携施設お問い合わせ
    100トレとはABOUT US活動内容養成講座NEWSSNS各種出版物100トレ提携施設お問い合わせ
  • YouTube
    • 100トレとは
    • ABOUT US
    • 活動内容
    • 養成講座
    • NEWS
    • SNS各種
    • 出版物
    • 100トレ提携施設
    • お問い合わせ
    • 検索
      • 100トレ発案者

        フィジカルトレーナー 中野ジェームズ修一

        運営

        一般社団法人フィジカルトレーナー協会

        協賛

        徳間書店

      • コンテンツ考案者

        中野ジェームズ修一

        (なかのじぇーむずしゅういち)

        PTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー

        スポーツモチベーションCLUB100最高技術責任者

        米国スポーツ医学会認定 運動生理学士(ACSM/EP-C)

         

        1971年、長野県生まれ。フィジカルを強化することで競技力向上や怪我予防、ロコモティブシンドローム・生活習慣病対策などを実現する「フィジカルトレーナー」の第一人者。「理論的かつ結果を出すトレーナー」として、卓球の福原愛選手やバドミントンの藤井瑞希選手など、多くのアスリートから絶大な支持を得ている。2008年の伊達公子選手現役復帰にも貢献した。2014年からは、青山学院大学駅伝チームのフィジカル強化指導も担当。著書は『医師に「運動しなさい」と言われたら最初に読む本』(日経BP社)、『世界一伸びるストレッチ』(サンマーク出版)、『青トレ』シリーズ、『定年後180度変わる 大人の運動』『医師も薦める 子どもの運動』(徳間書店)など、ベストセラー多数。

        井手友美

        (いでともみ)

        循環器内科医 医学博士

         

        1969年、福岡県生まれ。心不全のなかでも心筋症の成因と治療について基礎と臨床の両面からアプローチし、とくに活性酸素、酸化ストレスによる心血管病の成因が研究テーマ。また、加齢や生活習慣病にともなう機能低下に対するリハビリテーションを指導し、心不全をはじめとするさまざまな機能低下に対する栄養と運動療法を重要視している。そのなかでも口腔機能が、自律神経機能に関与することによる、脳機能、循環調節をはじめ、身体のさまざまな機能に及ぼす影響について研究しており、全世代にわった「口づくりから始める食育」「笑顔づくりは健康づくり」といった観点からの健康維持を推進している。クチトレイニシアチブ世話人。

        岡橋優子

        (おかはしゆうこ)

        NPO法人スマイルボディネットワーク代表

        早稲田大学スポーツ科学部非常勤講師

        一般財団法人日本コアコンディショニング協会スーパーバイザー
         

        1959年、大阪府生まれ。女性医療従事者と提携し「すべての人に骨盤底筋エクササイズを」を提唱する運動科学者、美骨盤トレーナー。パナソニック社JOBA、骨盤おしりリフレの監修や、東京大学医学部との共同研究、スポーツクラブ、病院、大学、オンラインパーソナルなどで運動指導に力を注ぐ。代表を務めるNPOでは「乳がん啓発運動指導士」の育成と、術後のリハビリ「乳がん術後の楽動教室」を土井卓子医師と展開。女性の健康を支えるための活動をライフワークとしている。著書に『体が硬くてもできる!安産のための骨盤ストレッチ』(ナツメ出版)、共著に『見るみるわかる骨盤ナビ』(ラウンドフラット)などがある。

        私たちの思い

        人生100年時代

        「家族や友人に迷惑をかけたくない」「自立した生活を謳歌したい」「ピンピンコロリで最期を迎えたい」

        そんなみなさまの願いをかなえたいという思いでこの「100トレ」は発足しました。

        寝たきりにならず、健康寿命を延ばすためには

         

        自分の脚で「歩く」

        美味しく「食べる」

        快適に「出す」

         

        この3つの力を維持することが要となります。

         

        これらの力は、何もしなければ加齢とともに確実に衰えていきます。いまは不自由なく生活していても、「長く歩くとキツい」「食べるときにむせる」「尿もれが心配」という方は要注意です。

        しかし、意識してトレーニングすることで維持することが可能な力でもあります。

        世の中に広くこの「100トレ」が浸透し、皆様が自分らしく生き生きとした人生を送り、明るく元気な社会が実現することを切に願っています。

         

                             100トレ発起人 中野ジェームズ修一

       

       

      SUPPORTED BY PTI

      Copyright © 2020.PTI. All Rights Reserved.

        Cookie Use
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る